LINEモバイルの3つの問い合わせ方法!電話・メール・チャットサポートが使える

LINE MOBILE(ラインモバイル)の問い合わせ方法って3つもあるって知ってますか?ホームページ見ても問い合わ方法ってわかりづらいなと思ったんで、情報整理してみました。

 

今回は、LINEモバイルの3つの問い合わせ方法と、オンラインチャットのやり方、電話やメールでの問い合わせ方法について説明します。


知りたいことがあったら、直接聞くのが一番です。質問するのは簡単なので、さくっと聞いちゃいましょう!


▼LINE mobileの公式ホームページ▼

 

目次

▶︎LINEモバイルの問い合わせ方法一覧

▶知りたいことがあったら、まずはサポートを見てみる

▶メール問い合わせの方法

▶︎電話での問い合わせ方法

▶︎チャットでの問い合わせ方法(オペレーター)

▶自動応答のチャットでの問い合わせ(いつでもヘルプ)


▶︎LINEモバイルの問い合わせ方法一覧

まずは、LINEモバイルで使える問い合わせ方法と、その注意事項について説明します。

 

LINEモバイルで使える問い合わせ方法はこちらです。

・メール問い合わせ

・電話問い合わせ

・自動応答のチャットでの問い合わせ(いつでもヘルプ)

・チャットでの問い合わせ(オペレーター)(契約した人だけ使えます)

 

他の格安SIMでやってるのと、おんなじような問い合わせ方法ですね。でも、一つ注意しなきゃいけないのが、チャットでオペレーターに聞くことができるのは問い合わせは契約したあとからです。つまり、申し込み前の質問は、メール、電話、自動応答チャットでの問い合わせか電話での問い合わせしかできないんです。

 

すこし残念ですね。



▶︎知りたいことがあったら、まずはサポートを見てみる

知りたいことがあったら、問い合わせするより先に見るべきページがあります。

 

それは、LINEモバイルのサポートページです。


このサポートには、みんなが疑問に思うことが1,000項目くらいカテゴリ別に整理されて書かれています。しかも、他のサイトを見なくていいくらい回答がとても丁寧!私が調べた感じだとLINEモバイルの疑問点は、ほとんど公式HPに書いてありましたよ。

 

私も、LINEモバイルへのsoftbankからの乗り換え(MNP)についてや、問い合わせ方法について調べてたんですが、必要な情報はすべてサポートページに書いてありました。ここに書いてある情報は、100%信頼できる情報なので他のサイトを調べる時間も減ってとっても便利です。

 

ちなみに情報の調べ方は、

1,  LINEモバイルにアクセス

2, サポートをクリック

3, その下にある「よくある質問・ヘルプ」や「問い合わせ」などをクリックするだけ!


これだけで、知りたい情報が見れますよ。知りたいことがあったらレッツチャレンジです。


詳細はこちら→ 【LINEモバイル公式HP】

 


 


▶︎メール問い合わせの方法

LINEモバイルのメール問い合わせは、LINEモバイル公式HPから連絡できます。

 

対応時間:24時間

問い合わせ内容:LINEモバイルに対する疑問・不明点になんでも答えてくれます。

 

やり方

1, LINEモバイルにアクセス

2,①右上のサポートボタンをクリック!

3,②その下に出てくる、お問い合わせをクリック

4,③質問を書いて送るだけ!

 

たったこれだけで、知りたい事が聞けますよ。ちなみに、私も問い合わせしてみましたけど、平日なら1日あれば返信が来るみたいです。月曜日に質問したら、火曜日に返信がきました。おもったより返信速いです。


聞きたいことはなんでも丁寧に教えてくれますんで、知りたいことがあったらメールしてみるといいと思いますよ!少し返信に時間がかかるんで、早めに質問しときましょう。

 

詳細はこちら→ 【LINEモバイル公式HP】

 



▶︎電話での問い合わせ方法

LINEモバイルの電話問い合わせは、

LINEモバイル カスタマーセンター 電話番号:0120-142-275から連絡できます。

 

対応時間:10:00~19:00(年中無休)

携帯電話/スマートフォンでも問い合わせできます。

 

問い合わせ内容:LINEモバイルに対する疑問・不明点になんでも答えてくれます。

 

注意点!平日の12:00~13:00のお昼休みや、17:00~19:00の仕事終わり。土日の10:00~12:00頃はとっても混み合って、電話がつながりにくいみたいです!


土日なら14:00~16:00くらいが狙い目かなと思います。

 

でも、どうしても早く確認したいって人は、電話がつながるまで待つか、公式HPの情報を見るか、メール問い合わせをするしかありません。しょうがないですね。

 

MNPや対応機種、その他ほとんどのLINEモバイルに関する情報は公式HPに書いてあります。早く疑問を解決したい方は、もう一度確認して見てはいかがでしょうか?

 

詳細はこちら→ 【LINEモバイル公式HP】

 

▶︎チャットでの問い合わせ方法(オペレーター)

LINEモバイルのオペレーターチャットの問い合わせは、 LINEモバイルから連絡できます。

 

対応時間:オペレーターへのお問い合わせ:10:00~19:00(年中無休)

     自動応答への問い合わせ:24時間

 

問い合わせ内容:LINEモバイルに対する疑問・不明点になんでも答えてくれます。

 

やり方

LINEモバイル公式アカウントから、LINEのトークを使って年中無休で問い合わせができます。やり方は簡単! LINEモバイルにアクセスし、サポートをクリック、電話チャットサポートをクリックして、右下にあるLINEモバイル公式アカウントを友達登録します。あとは、ふつうにラインする感じでそのアカウントに質問するだけ!

 

注意点!オペレーターに問い合わせする場合は、契約者連携もしくは利用者連携が必要になります。これがちょっと面倒なんですが、詳細はLINEモバイルの公式HPに書いてありますんで、確認して見てください!

 

詳細はこちら→ 【LINEモバイル公式HP】

 

 

▶︎自動応答のチャットでの問い合わせ(いつでもヘルプ)

自動応答のチャットの問い合わせは、 LINEモバイルから連絡できます。


対応時間:自動応答への問い合わせ:24時間(年中無休)


問い合わせ内容:LINEモバイルに対する疑問・不明点になんでも答えてくれます。


やり方

LINEモバイル公式アカウントから、LINEのトークを使って年中無休で問い合わせができます。やり方は簡単!


 LINEモバイルにアクセスし、サポートをクリック

②問い合わせをクリック!

③電話チャットサポートをクリック!

④右下にある友達追加かQRコードからLineモバイル公式アカウントの友達登録します。




友達登録した後は、ちょっとむずかしいんで、もう少し詳しく説明します。下に画像もあるんで、そっちも見てください1


まずは、登録が完了すると「welcome to LINE MOBILE」という画面が出てくると思います。


①この画面がでてきたら、左下のボタンをタッチします。

②タッチすると下のタブが少し変わるので、キーボードボタンをクリック。

③質問したいことを書いて送信。

④すると自動で返信をかえしてくれますので、あとは確認するだけ!


最初の友達登録はすこし面倒ですが、そこさえやってしまえば簡単ですよ。あとは、ふつうにラインする感じでそのアカウントに質問するだけ!


詳細はLINEモバイルの公式HPに書いてありますんで、確認して見てください!


詳細はこちら→ 【LINEモバイル公式HP】

 

  



  


以上がLINEモバイルの問い合わせ方法でした。

 

契約する前の方なら、情報調べるならやっぱり公式HPですかね。次にちょっと面倒ですけど、チャットできれば情報がたくさん教えてもらえますよ。

 

ちょっと聞きたいことあるけど、どうしようかなぁと悩んでる方は、いま紹介した4つの方法で簡単に問い合わせできますので、サクッと試してみてください。


詳細はこちら→ 【LINEモバイル公式HP】

 

▼LINE mobileの公式ホームページ▼