LINEモバイルの審査にゴリ押しで通す方法!審査落ちした人でも通る申し込み手順

LINE MOBILE(ラインモバイル)って、審査に落ちが多いみたいです。

実は私も落ちました...。


審査に落ちたのは、めっちゃ悔しかったです。

なので、落ちた原因と対策を全部調べて、あきらめずに再申し込みしたら、あっけなく審査に遠ちゃったんです。


調べてわかったことは、ミスさえしなければLINEモバイルの審査に誰でも通るってことです。


なので今回は、LINEモバイルの審査をゴリ押しで通す方法を、実際の申込み手順にそって説明します。


この裏技を使えば、あなたもきっと審査に通りますよ。



目次

▶LINEモバイルで審査に落ちる理由
▶誰でも審査に通る申し込み手順
▶キャンペーン情報

▶︎LINEモバイルの審査に落ちる理由


まずは、審査に落ちる理由を見てみましょう。

LINE MOBILE(ラインモバイル)で審査に落ちる原因はこの5つです。


1,入力した住所と本人確認書類の住所が違う

2,住んでいる住所と本人確認書類の住所が違う

3,本人名義以外のクレジットカードを使用

4,本人確認書類やMNP予約番号の有効期限切れ

5,アップロードした画像の読み取りができない


この5つの項目さえクリアすれば、ほとんど審査を通すことができます。


その他にも、

・LINEモバイルを10回線以上契約してる人

・契約者が18歳未満だから

って理由もありますが、今回はその条件は入れてません。

だって、これは他の人に契約してもらうしか対策が無いですからね。


なので、今回はLINEモバイルを初めて契約するかた向けに

「申し込みする時どこでどんなこと気をつけなきゃいけないか?」

「どのように申し込めば、審査に通るのか」

について、これから詳しく手順を説明していきます。


>>一番オトクなLINEモバイルの契約方法こちら



▶誰でも審査に通る申込みの手順

それでは、LINEモバイルの審査に落ちない申し込み方法を手順を追って説明します。


審査落ちしないための一番の方法は丁寧に丁寧に記入することです。

これから書くことをしっかり確認しながら、その通りにすすめてください。


申し込み手順

1,まずLINEモバイルにアクセスします。


2, 次に申込みボタンをクリック

LINEモバイル 申し込み ボタン

3, 申し込み前の確認を読んで

「本人確認書類」

「クレジットカードもしくはLINE pay」

「メールアドレス」

「MNP予約番号」

を準備してください。


ここで準備するもので、審査に通るかどうかがほぼ決まります。

なので、この4つの準備するものについて、しっかり確認しときましょう。


・本人確認書類

契約する人本人の書類を準備してください。

使える確認書類は、


本人確認書類(有効期限内のもの)

・運転免許証

・運転経歴証明書

・日本国パスポート+補助書類

・在留カード

・特別永住者証明書

・住民基本台帳カード

・健康保険証+補助書類

・後期高齢者医療被保険者証+補助書類

・届出避難場所証明書

・身体障害者手帳

・療育手帳

・精神障害者保険福祉手帳

・特定疾患医療受給証+補助書類

・特定疾患医療登録者証+補助書類


補助書類(発行日から3ヶ月以内のもの)

・公共料金領収書(電気、都市ガス、水道の領収書で、領収証印があるもの)

・住民票(マイナンバー記載が無いもの)


詳細は本人確認書類一覧を見てください


・クレジットカードもしくはLINE pay

契約者本人のものを準備してください。

もちろん有効期限が残っているものじゃないといけません。

まずは、支払いしようとしてるカードの有効期限が残ってるか、確認してください。


LINE payで支払いしたい方は、LINE payのカードでも問題ありあません。


注意事項

クレジットカードでもLINE payでも、契約者本人のものを準備してください。

もし契約者と利用者が違っても、契約する人の名義のカードを準備してくださいね。


例えば、

お父さん(契約者)が子ども(利用者)の分の契約をする時、準備する書類・カードは全てお父さん(契約者)のものを準備してください。

利用者の設定は、LINEモバイルが届いてからできます。

大切なのは、契約者名=クレジットカードの名義人です。


・メールアドレス

キャリアメール(@docomo.ne.jp, @ezweb.ne.jp, @softbank.ne.jpなど)は使えません。

なので、フリーメール(@gmail.com, @yahoo.co.jpなど)を使ってください。


フリーメールをもし持ってないって人は、Gmailから簡単にとれますんで、いますぐにGetです。


・MNP予約番号

MNP予約番号をとってから、必ず5日以内にLINEモバイルの申し込みを完了してください。

そうしないと、審査落ちします。


問い合わせ先はこちら

NTT ドコモ

携帯電話 151

受付時間09:00~20:00


一般電話 0120-800-000

受付時間09:00~20:00


パソコンMy docomo → 各種お申し込み・お手続き 24時間


au/沖縄セルラー

携帯電話/一般電話 0077-75470(PHS不可)

受付時間09:00~20:00


EZWeb トップ → auお客さまサポート → 申し込む/変更する 09:00~21:30


ソフトバンク

携帯電話 *5533

09:00~20:00


一般電話 0800-100-5533

09:00~20:00


Yahoo!ケータイトップ → My Softbank → 各種変更手続き 09:00~21:30


ワイモバイル

携帯電話/一般電話0120-921-1560

9:00~20:00


Emnet トップ → 料金&各種申し込み 24時間

パソコン My Ymobile 24時間

4つの準備が整ったら、次へ進みます。

上記事項に同意のうえ申し込みをタップしてください。


>>LINEモバイルの詳細はこちら


LINEモバイル 申し込む


4,  申込み方法にチェック

エントリーコードを購入済みの方以外は、通常申込を選んで次に進みましょう。


ちなみに、ここに書いてあるエントリーコードとは?
登録事務手数料3,240円を0円(無料)にしてくれる、お得なチケットです。


エントリーコードAmazonで買えます。

本体価格990円なので、3,240-990=2,250円お得になります。


ただし、エントリーコードには大きなリスクがあります。

それは、一度エントリーコードを入力して審査落ちしたり、入力した後に欲しい端末がなかったときに、エントリーコードが使えなくなるんです。


簡単に言うと、入力失敗したら無駄になるってことですね。

エントリーコードを使って、審査落ちしたり、欲しい端末が売り切れだったりすると、お金をドブに捨ててるようなものです。


さらに、注文してから届くまでの待つ時間もかかります。

時間もお金も無駄になることがあるので、わざわざエントリーコードを買わないほうがいいとおもいます。


>>LINEモバイルのエントリーコードの詳細



5, 申し込み内容の選択

①まず、端末+SIMカードのセットかSIMカードだけか選びます。


②端末を買う人は、端末と色を選びます。


端末が売り切れだった場合の対象方法!

入荷時期は未定なので、他の端末を選ぶか、Amazonや価格.comから最安値見つけて買ったほうが早く安く手に入ります。

その時は必ず、動作確認端末をLINEモバイルから確認してください。


③プランを選びます。

プラン変更は無料でいつでもできます。


プラン変更の条件はサービスタイプが同じってことだけです。


サービスタイプ(データSIM、データ + SMS SIM、データ + SMS + 音声通話SIM)が同じなら、容量もLINEフリープランからMUSIC+プランに乗り換えることもできるんで、サービスプランだけしっかり決めて、容量とプランはカンで決めちゃいましょう。


④SIMカードだけ乗り換えのひとは、ここでSIMカードタイプを選びます。

必ず、動作確認端末をLINEモバイルから確認してくださいね。


⑤オプションは好きなものがあれば入ると良いと思います。

けど、基本いらないと思いますよ。


⑥次へ進むを押して、次のページに行きます。



6, 申し込み区分を選びます。

新規申し込みなら新規申込みを、MNPなら3で準備したMNP予約番号を入力してください。


MNP予約番号は必ず10日以上有効期限が残っているものを入力してくださいね。

もし残ってなかったら、もう一回取り直しましょう。


取り直しは電話の方が簡単です。

電話して、MNP番号くださいって言えばOKですよ。



7, お客様情報に必要事項を入力


注意事項

・契約者名は、クレジットカード(LINE pay)名義と本人確認書類(補助書類)と同じになるよう記入してください。


・郵便番号と住所は、本人確認書類に記載されているとおりに入力してください。番地や丁目も省略もしないほうがいいです。


もし、本人確認書類と契約者が住んでいる住所が違ったら、いま契約者が住んでいるところの補助書類があれば契約できます。補助書類を使うときは、補助書類にかかれている住所を申し込みのときに記入してください。


・メールアドレスは、3で準備したものを入力してください。


利用者の設定について選ぶところがありますが、利用者と契約者が同じなら同じ、違うなら違うを選びましょう。

違うってのは、お父さんが契約して、そのスマホを奥さんやお子さんが使うような場合です。

違ったら、その人の名前等を入力しましょう。

あとで変更もできますんで、いま書かなくても問題ないですよ。


あとは、規約について確認して、次へ進むを押します。



8, LINEモバイルから登録したメールアドレスにメールが届く

7の終わりの次へのボタンをおすと、10秒~1分くらいで「【LINEモバイル】本人確認書類アップロードのお願い」っていうメールが届きます。


届いたら、メールに書かれているURLをクリックしてください。



9, 本人確認書類の送信

準備していた本人確認書類(必要な場合は補助書類も)をアップロードします。


本人確認書類(補助書類)は、デジカメのデータもしくはスキャンデータ等であれば受け付けてもらえます。

ハレーション(光の映り込み)などで、書類の一部が見えないと受け付けてもらえないこともありますんで、しっかり確認してからアップロードしましょう。


また、各本人確認書類には注意事項がありますんで、そちらもしっかりと確認ですよ。


データ形式は、しっかり読み込めればjpgでもpdfでもなんでもいいみたいです。



10, 支払い方法の選択です。

支払い方法をクレジットカードかLINE payか選びます。

選んだら、必要な情報をカードを見ながら間違えずに入力してください。


ポイント:カード名義、カード番号など、全てカードに記載されている通りに書けばOKです。



11, ログインIDとパスワードの設定

好きなログインIDとパスワードを設定します。ここで書いた情報は忘れないようにしてくださいね。


12, 申し込み内容の最終確認

申し込み内容を最後に本人確認書類などを見ながらもう一回確認して、「申し込む」のボタンを押します。


以上で終了です。


あとは、1日~3日くらい待てば、SIMもしくは端末の発送通知が届きます!

このやり方さえやれば、審査通過間違いなしです。


結局、LINEモバイルの審査落ちの99%の原因は申込みのときの記入ミスです。

なのでそれさえ気をつければ審査落ちすることはまずありません。


この方法を見ながらもう一度、LINEモバイルの申込みにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。


>>一番オトクなLINEモバイル申し込みページはこちら


LINEモバイル 申し込み

▶︎キャンペーン情報

最後に!いまならLINEモバイルはお得なキャンペーン中です!
なんと初めのひと月の基本料金が無料!!めちゃめちゃお得な期間です。

なんたって、初めの月だけ10GBプランを契約して、初月のうちにプラン変更してしまえば10GBまるまる0円で手に入るんですからね。
これは、プラン変更を使った裏技です。

この裏技に気付いてない人は多いんで、契約するときは必ずやってくださいね。

ただし、このキャンペーンも期間限定です!
気になる方は今すぐチェックですよ!

>>キャンペーン詳細はこちら


▼LINE MOBILE公式ページはこちら▼