登山でも使えるLINEモバイル!docomoの通信エリアだから山小屋や山間部でも繋がる

格安スマホを山登りで使いたいけど、どのスマホなら繋がるんですかね?私のオススメはLINE MOBILEです。


ってことで今回は、めちゃくちゃ繋がるLINEモバイルの通信エリアと、実際に繋がる山についてお話しします。


▼LINEモバイル公式キャンペーンページ▼



目次

▶︎LINEモバイルの電波の繋がりかた

▶︎山で使ったときの通信エリア

▶登山道でも「つながる」めざして

▶︎実際のLINEモバイルの通信エリアは?繋がる山はどこ?

▶︎使ってみた感想

▶︎登山向きなおすすめスマホ


▶︎LINEモバイルの電波の繋がりかた

まず、LINEモバイルの通信エリアについてお話しします。実はLINEモバイルの通信エリアはdocomo(ドコモ)の通信エリアと全く同じです。理由は、LINEモバイルがdocomoのLTE回線を借りている格安SIMだからです。


なので、LINEモバイルはdocomoのLTE回線が繋がるところだったら、山でも山小屋でもどこでも繋がります。山を登りながらツイッター(twitter)やインスタグラム(instagram)などのSNSに投稿したりできますよ。docomoの回線なら、安心してLINEモバイルが登山道でも使えますね。


さらに、電話も高品質で、docomoと同じように使えます。地下だろうと山間部だろうとクリアに通話できますよ。


ただ注意しないといけないのが、やっぱり地下も山も奥のほうに行くと圏外になっちゃうことです。これは、携帯を使ってる限り、電波が届かないところは必ずあるのでしょうがないですね。


詳細はこちら→  【LINEモバイル公式HP】

 


▶︎登山道でも「つながる」をめざして

実は、LINEモバイルって登山道に強い回線なんです。 


登山道では、山の天気を調べたり、下山の時間を友達や家族に伝えたりとスマホを使う機会が結構多いですよね。そんなときに、スマホが圏外だったらどうしようもありません。


でも、LINEモバイルなら圏外になることがとっても少ないんです。その理由は、LINEモバイル(docomo回線)は登山道の電波対策を行っているからです。


登山道は住宅地と違い、周りの高い木や山に遮られ電波が届きにくくなっています。その登山道に電波を届かせるには登山道専用のアンテナをつけたり、小型の基地局を設置したり、ブースタ基地局をつけたりしなきゃいけないんで、とっても大変なんです。


でも、LINEモバイル(docomo回線)は登山道の電波対策をしていますので、登山道でも電波がしっかり繋がります!!


なので、登山に行くにしても、LINEモバイルなら電波が届きますんで安心ですよ。


詳細はこちら→ 【LINEモバイル公式HP】


 

▶︎LINEモバイルの通信エリアは?どの山で繋がるの?

実際にLINEモバイルがどこでつながって、どこで繋がらないかを簡単に知る方法があります。


このページから確認できます→LINEモバイルが利用できるエリア


このページは、docomoのページです。日本地図が表示されて、どこで繋がるか簡単に調べる事ができます。地図の色がついているところが確実に繋がるエリア。地図の白いところが通信が不安定なエリア、もしくは繋がらないエリアとなっています。


思ってたより、繋がるエリアって広くないですか?こんなに広いって想像してなかったのでびっくりです。


しかも、この方法を使えば、登山道で電波が入るかどうかがわかります。


詳細はこちら→【LINEモバイル公式HP】



▶︎LINEモバイルを実際に使ってみた感想

実際に、LINEモバイルを富士登山で使ってみました。


ルートは、吉田ルートです。


登山道がめちゃくちゃ混雑してましたけど、LINEモバイルは電波は3本~4本でしたけど、ずっと使えましたよ。五合目から頂上までちゃんと使えて、通信速度も遅いって感じることはありませんでした。


また、山頂について電話してみたんですけど、繋がったことに驚きました。めちゃ寒かったんで3分ぐらいで切ったんですけど、圏外でもなかったですし音もクリア(風の音以外)だったんで十分満足でした。


また、山小屋の中で温かい物たべながらスマホいじってみましたが、建物の中だと電波が弱くなるみたいで、通信速度が少し遅いかな?って感じでしたよ。まぁ日本で一番高いところの、屋内ならしょうがいないですかね。繋がっただけで十分です。


さらに、ご来光を写真に撮ってSNSにアップするのも、富士山の頂上でできました。こんな山の頂上で電波がつながるなんて、LINEモバイルの電波ってすごいです。


Lineモバイルの詳細はこちら→【LINEモバイル公式HP】

 


▶︎登山向きなおすすめスマホ

最後に、LINEモバイルの登山向けなスマホを紹介します。それは、HUAWEI P9 liteです。


こちらのスマホのオススメポイントは、3,000mAhという大容量バッテリーのおかげで、充電がなかなか無くなりません。だいたいスマホヘビーユーザーで2日くらい持つって言われています。なので、アウトドアで長時間外に出るかたにオススメのスマホです。


その他の機能も充実してて、カメラ画質も処理速度も、ほとんどすべてiPhone6sの機能を超えています。とっても高性能でタフで便利なスマホです。


しかも、今ならこのHUAWEI P9 liteがめちゃくちゃ安く買えます!なんと10,000円引き!!今を逃すと、セールが終わっちゃいますよ。気になるかたは今すぐチェックです。


HUAWEI P9 liteの詳細→  【LINEモバイル公式HP】



以上が、LINEモバイルが登山で使えるか?についての情報でした。


私としては、じゅうぶん登山に使える格安SIMじゃないかな?って思ってます。実際使ってみても使えたんで、安心して使えますよ。


そんなLINEモバイルなんですが、今だけ5,000円割引と、9GBのデータ容量プレゼントキャンペーンをやってます。通信エリアも広くて、docomo並みに使えるLINEモバイルおすすめですよ。


今だけのお得なキャンペーン見逃さないでくださいね。


キャンペーン詳細ページ  【LINEモバイル公式HP】


▼LINEモバイル公式キャンペーンページはこちら▼